新築マンション内覧会で見つかったトラブル事例!内覧会の注意点をご紹介

新築マンション内覧会で見つかったトラブル事例!内覧会の注意点をご紹介

 

新築マンションの内覧会は、夢のマイホームを手に入れるための重要なステップです。しかし、期待に胸を膨らませて内覧会に参加した際に、思わぬトラブルに遭遇することも少なくありません。本記事では、内覧会で見つかることの多いトラブル事例や注意点を詳しくご紹介します。これから内覧会に参加する方々にとって、この記事が少しでも役立つ情報となれば幸いです。

建築士資格保有者が無料で内覧会に同行いたします

新築マンションの内覧会に不安を感じていませんか?

専門知識がないと見落としがちなポイントも多く、後々のトラブルが心配ですよね。

ライフタイムサポートの無料内覧会同行サービスでは、経験豊富な建築士資格保有者があなたと一緒に内覧会に同行し、200以上の検査項目を徹底的にチェックします。

新築マンション内覧会とは?

新築マンションの内覧会とは、購入者が契約後に初めて物件を確認する機会のことです。この内覧会では、施工が完了したばかりのマンションを細かくチェックし、引き渡し前に不具合や問題点を発見することが主な目的です。内覧会は、新居が契約通りに完成しているかを確認するだけでなく、生活を始める前に気になる点を指摘し、修繕を依頼するための大切な機会でもあります。

 

新築マンション内覧会で見つかったトラブル事例

内覧会では多くのトラブルが発見されることがあります。以下に代表的な事例をご紹介します。

 

ドアの反り

新築マンションでも、ドアの反りが見つかることがあります。これは製造過程や取り付け時のミスが原因で、ドアの閉まりが悪くなることがあります。内覧会では、ドアの開閉がスムーズに行えるか、異常がないかを確認することが重要です。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

ドアノブの不良

ドアノブが緩んでいる、または正しく機能しない場合もあります。ドアノブがしっかり固定されているか、正常に動作するかを内覧会で確認し、必要なら調整や交換を依頼しましょう。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

収納内のダボ破損

収納スペースの棚を支えるダボが破損していることがあります。これは棚板が落下する原因となり危険です。内覧会では、全てのダボが正常に機能しているか確認し、破損があれば修繕を依頼します。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

キッチンの水平が取れていない

キッチンのカウンターやシンクが水平でない場合、使用時に不便を感じることがあります。内覧会では水平器を使用してカウンターやシンクの水平を確認し、必要に応じて修正を依頼することが重要です。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

シート材の剝がれ

床や壁のシート材が剝がれている場合があります。シート材の剝がれは見た目が悪く、放置するとさらに剝がれが広がる可能性があります。内覧会でシート材の状態を確認し、剝がれている部分があれば即座に修繕を依頼しましょう。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

天井高が違う

設計図と異なる天井高が見つかることがあります。天井高は生活の快適さに影響するため、内覧会で設計図と比較しながら確認し、違いがあれば報告して修正を依頼します。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

収納扉のズレ

収納扉が正しく閉まらない、またはずれている場合があります。収納扉のズレは日常の使い勝手に影響するため、内覧会で扉の開閉がスムーズに行えるか確認し、必要に応じて修繕を依頼しましょう。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

新聞受けの設備不良

マンションの新聞受けが破損している、または機能していないことがあります。郵便物の受け取りに支障をきたすため、内覧会で新聞受けの設備を確認し、問題があれば修繕を依頼します。

 

参考:https://x.gd/vWsjB

 

 

新築マンション内覧会の失敗例と対策

内覧会での失敗は誰にでも起こり得るものですが、事前に対策を講じることで防ぐことができます。以下にいくつかの失敗例とその対策を紹介します。

 

引き渡し後に不具合に気づいたが無料で修繕してもらえなかった

多くの人が経験する失敗の一つは、引き渡し後に不具合を発見したものの、無料で修繕してもらえなかったケースです。このような事態を防ぐためには、内覧会時に細かくチェックし、気になる点は全て記録しておくことが重要です。

 

内覧会で気になる点があったのに遠慮して言えなかった

遠慮して気になる点を指摘できなかった場合、後々のトラブルの元となります。内覧会では、気になることは全て業者に伝えることが大切です。

 

内覧会に参加できなかった

スケジュールが合わず内覧会に参加できなかった場合、後で不具合が見つかることがあります。可能であれば代理人を立てるか、内覧会の再設定を依頼しましょう。

 

内覧会でどこをチェックすればいいか把握できていなかった

内覧会でのチェックポイントを把握していないと、重要な点を見逃すことがあります。事前にチェックリストを作成し、確認する箇所を明確にしておきましょう。

 

内覧会の所要時間が思ったよりも長かった

内覧会は物件全体を細かくチェックするため、思ったよりも時間がかかることがあります。予想外に長引くと他の予定に支障をきたすこともあるため、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。時間に余裕があれば、細部までじっくり確認でき、不具合の見落としも防げます。

 

防寒対策を忘れていてとても寒かった

冬季の内覧会では、室内が暖房されていないことが多く、寒さで集中できないことがあります。暖かい服装や防寒具を準備し、快適な状態で内覧会に臨むことが重要です。防寒対策をしっかりしておけば、落ち着いて物件のチェックができます。

 

新築マンションの内覧会で不具合が見つかったときどうする?

新築マンションの内覧会で不具合を発見することは珍しくありません。施工ミスや材料の不良など、さまざまな原因で問題が発生することがあります。快適な新生活を迎えるためには、これらの不具合は事前に対処することが大切です。内覧会で不具合を発見した場合の具体的な対応方法について、以下で詳しく説明します。

 

不具合の箇所をリスト化

まずは内覧会で見つけた不具合箇所をリストにまとめます。部屋ごとに項目を分け、具体的にどの部分に問題があるか詳細に記録しましょう。写真を撮っておくと、後で業者に説明しやすくなります。リスト化することで、修繕が必要な箇所を漏れなく把握できます。

 

業者に補修内容を確認

不具合をリスト化したら、次に業者と補修内容について具体的に確認します。どのような修繕が必要か、どれくらいの期間がかかるかを詳細に聞きましょう。可能であれば、補修のスケジュールを文書で受け取ると安心です。

 

補修を実施

業者に補修を依頼し、修繕作業を実施してもらいます。補修が行われる際には、できる限り立ち会って進捗を確認することをお勧めします。立ち会うことで、再度の不具合を防げますし、安心感を得られます。

 

補修後はリストをもとに確認

補修が完了したら、最初に作成したリストをもとに再度チェックします。全ての不具合が確実に修繕されているか、細かく確認しましょう。不具合が再発していないかも確認することが重要です。

 

納得できない場合は再度補修も

もし補修結果に納得がいかない場合は、再度業者に補修を依頼することが可能です。納得できるまで何度でも確認し、修繕を依頼しましょう。しっかりと交渉し、納得のいく状態にすることが大切です。

 

 

マンション内覧会同行サービスを活用すれば安心!

内覧会同行サービスは、プロの第三者が内覧会に同行し、専門的な視点で物件をチェックしてくれるサービスです。自分自身で内覧会をする場合と比較して、見逃しがちな不具合を発見してくれるため、安心感が格段に増します。特に初めてマンションを購入する方にはおすすめです。

建築士資格保有者が無料で内覧会に同行いたします

新築マンションの内覧会に不安を感じていませんか?

専門知識がないと見落としがちなポイントも多く、後々のトラブルが心配ですよね。

ライフタイムサポートの無料内覧会同行サービスでは、経験豊富な建築士資格保有者があなたと一緒に内覧会に同行し、200以上の検査項目を徹底的にチェックします。

新築マンション内覧会の流れ

内覧会当日の流れについて、以下のステップに沿って解説します。これにより、内覧会をスムーズに進め、全てのポイントを漏れなく確認できるようにしましょう。

 

1.内覧会当日に指定の場所に集合

内覧会当日は、事前に指定された場所に集合します。多くの場合、マンションのエントランスやロビーが集合場所となります。遅刻しないように余裕を持って到着しましょう。受付で担当者に名前を伝え、内覧会の資料やチェックリストを受け取ります。

 

2.内覧会の進め方などの説明

集合後、担当者から内覧会の進め方や注意事項について説明があります。この説明では、内覧会のスケジュール、チェックポイント、注意すべき事項が詳しく案内されます。ここで不明点があれば、しっかりと質問して確認しておきましょう。

 

3.共用施設や設備の説明

内覧会の最初に、マンションの共用施設や設備についての説明があります。エントランスホール、エレベーター、駐車場、ゴミ置き場、集会室など、共用部分の設備や使用方法について説明を受けます。共用施設も日常生活に大きく関わるため、詳細を確認しておくことが大切です。

 

4.チェック開始

共用施設の説明が終わると、いよいよ各戸のチェックに入ります。内覧会のメインとなる部分で、部屋の隅々まで細かく確認します。チェックリストを活用し、壁のひび割れ、床のキズ、ドアや窓の開閉状態、水回りの動作などを丁寧に確認します。不具合が見つかった場合は、その場でメモし、写真を撮って記録します。

 

5.チェック完了後、指摘内容の確認

全てのチェックが完了したら、担当者と一緒に指摘内容を確認します。指摘した不具合や問題点を具体的に説明し、担当者に共有します。この段階で、追加で確認したい点があれば遠慮なく申し出ましょう。

 

6.指摘内容の確認後、施工内容の確認・採寸を実施

指摘内容の確認が終わったら、施工内容の詳細確認や必要な採寸を行います。壁や窓の位置、家具の配置を考えるための寸法を測ります。また、内装や仕上がりの状態も再度確認し、必要に応じて詳細な修繕依頼を行います。

 

7.現地解散

全ての確認が終わったら、現地で解散となります。解散前に、今後のスケジュールや修繕対応の予定を確認しておくと良いでしょう。内覧会の内容や指摘事項が記載された書類を受け取り、必要なサインを行って終了です。

 

 

 

失敗しないために!新築マンション内覧会で注意すべきポイント

新築マンションの内覧会は、購入者が実際に物件を確認し、引き渡し前に問題を発見する大切な機会です。しかし、内覧会での準備不足や確認不足は、後々大きなトラブルにつながる可能性があります。新居での生活を安心してスタートするためには、内覧会でのチェックポイントをしっかり押さえておくことが重要です。

 

ここでは、内覧会で失敗しないために注意すべきポイントを具体的にまとめました。これらのポイントを参考にして、内覧会に臨むことで、不具合を見逃さず、納得のいく新居を手に入れることができるでしょう。以下の項目を一つずつ確認し、万全の準備を整えて内覧会に参加しましょう。

 

専門業者に依頼した方が安心

内覧会には専門業者を立ち会わせることをおすすめします。専門業者は建築に関する深い知識と経験を持っており、一般の購入者では見逃しがちな細部の不具合や欠陥を的確に指摘してくれます。専門業者の目でチェックしてもらうことで、物件の品質に対する安心感が得られ、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。また、専門業者の報告書は交渉の際にも有効です。

 

引き渡し後に気づいた不具合は直してもらえない可能性がある

引き渡し後に不具合に気づいた場合、無料で修繕してもらえないことが多いです。特に小さな不具合や見落としがちな箇所は、引き渡し後の発見が難しく、修繕費用が自己負担になるケースもあります。内覧会時に全ての不具合を発見し、修繕を依頼することが重要です。時間をかけて丁寧にチェックしましょう。

 

契約時にアフターサービスの期間や内容を確認する

契約時にアフターサービスの期間や内容を詳細に確認しておくことが大切です。どの範囲の不具合が対象となるのか、期間はどれくらいなのかを明確に把握しておくことで、万が一のトラブル発生時にも迅速に対応できます。アフターサービスの内容を確認し、書面で記録しておくことを忘れないようにしましょう。

 

内覧会当日は予定を空けておく

内覧会は物件全体をじっくりと確認するため、予想以上に時間がかかることが多いです。特に大規模なマンションの場合、各部屋や共有部分を丁寧にチェックする必要があります。内覧会当日は他の予定を入れず、時間に余裕を持って臨むことで、焦らずにしっかりと確認作業ができます。

 

気になった点は遠慮せずに質問する

内覧会では、気になる点や疑問があれば遠慮せずにその場で質問し、解決しておくことが重要です。どんな些細なことでも確認し、不明点を残さないようにしましょう。後で気になることが出てくると、対応が難しくなることもあります。遠慮せずに質問し、納得のいくまで確認することが、トラブル防止の鍵となります。

 

以上が、新築マンション内覧会でのトラブル事例と注意点のまとめです。この記事を参考に、安心して新居を迎えられるよう準備を進めてください。

 

建築士資格保有者が無料で内覧会に同行いたします

新築マンションの内覧会に不安を感じていませんか?

専門知識がないと見落としがちなポイントも多く、後々のトラブルが心配ですよね。

ライフタイムサポートの無料内覧会同行サービスでは、経験豊富な建築士資格保有者があなたと一緒に内覧会に同行し、200以上の検査項目を徹底的にチェックします。


 

各種お問い合わせ

ご新居のことでお悩みでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お見積り、お問い合わせは無料で受け付けております。