輸入クロス

輸入クロスとは

輸入クロス

輸入クロスの最大のメリットは、やはり高いデザイン性です。

 

素材感や色合いが非常に美しく、個性的な色合いやデザインが豊富で、とにかくおしゃれです。光沢があるものや、絶妙なニュアンスカラー、グラデーション、種類の豊富さに圧倒されることでしょう。

 

たくさんの国のたくさんのメーカーのデザインがあり、お好みのイメージから探すのはもちろんですが、各メーカーやデザイナーのデザインへの思い、デザインについてインスピレーションを受けた背景なども非常に面白く、好きなメーカーを見つけるのも選び出す楽しさがあります。

機能面については、繊維や紙が主な材料となっているのでアレルギーを持つ方でも採用しやすいです。

 

輸入壁紙のデメリットと考えられるのは、一般的に価格が高いことです。クロス代もそうですが、施工時の下地処理もビニルクロスよりきちんと処理が必要なので施工費も通常のクロスの施工に比べると高めです。

 

また高層マンションやホテルや民泊などで使う際は防炎加工が必須ですが、防火認定が取れているアイテムが通常のクロスに比べ少ないことが挙げられます。

 

そして使い勝手としては、汚れが落としにくいことも懸念点です。また施工職人により仕上がりに差が出やすいこともあるため、輸入壁紙の施工に慣れている施工会社や職人さんを探して依頼することがポイントです。

輸入クロスに関するお悩み・ご質問

こんなお悩みやご質問もライフタイムサポートがお答えいたします。お気軽にご相談ください

  • 規格や素材が日本製と異なるため、施工後の出来栄えが不安

  • 家族構成(子どもやペットの有無など)に合わせて機能性の高い壁紙を選びたい

  • 海外からの輸入品なので配送に時間がかかることや納期の遅延がないか不安

  • 好みの色やデザインを選びつつ、全体のインテリアとの調和を取るには?

  • 輸入壁紙は国産壁紙に比べると割高なので国産壁紙との組み合わせなど予算内での最適な選択をどうするか?

  • 輸入壁紙は大きな柄の壁紙がおおいので、小さなサンプルから部屋全体のイメージをどう作るか?

  • 輸入壁紙は柄合わせなどが難しく施工に技術が要るため、施工経験値の高いプロの業者をどうやって探したらいいのか?

  • サンプルやカタログで見た色と実際に施工された壁紙の色が異ならないか不安

輸入クロスの御見積事例

輸入クロス施工の流れ

STEP 1施工内容確認

まずは現場で打ち合わせをして、現状確認(既存下地の不陸や凸凹再確認)をします。材料によって貼り方が変わるので都度確認しながら進めていきます。

STEP 2養生・下地処理

施工に入る前にまずはしっかりと養生を行い、既存の壁紙を剥がします。その際に古い壁紙をキレイに全て剥がします。その後、既存下地の不陸や凸凹を平らにするためにパテという材料を使用し壁を平らにします。

STEP 3糊付け・クロス貼り

指定の材料の壁紙に糊付けをします。その後、柄のパターンを確認しながら壁や天井にきれいに壁紙を貼っていきます。

STEP 4清掃・検査

新しい壁紙を全て貼り終わったら、居室内の清掃を行い施工に使用した道具を片付けます。その後、施工を行った箇所のチェックを行い、施工不備がないか確認を行います。

STEP 5引き渡し

新しい壁紙が不備なく貼れているか確認後、施工した周辺に傷や汚れがないかなどを確認し、お客様へ引き渡しを行います。

関連サービス

マンションオプションを探す

フリーワードで探す

各種お問い合わせ

ご新居のことでお悩みでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お見積り、お問い合わせは無料で受け付けております。